せっかくなら綺麗に撮影したいから高級コンデジ
僕の趣味はダイビングやらシュノーケリング、冬はスノーボードなんかもある。あとは登山とかアウトドア系が多め。旅行もある。
…なら防水耐衝撃カメラ?となったが、そういうタイプのカメラはとにかく画質が良くない。特に僕は広角で風景を撮影するのが好きなので、広角で明るいレンズが必要になる。そうするとイマイチなコンデジよりもスマホでいいや、ということになる。
結局は高級コンデジしかないってことに。ミラーレス一眼を持っているのであまり大きいのはNG。あと単焦点もミラーレスの存在意義を奪うのでNG。予算は10万以内で。
ダイビングでも使いたい
これを満たすためには純正or非純正問わずともとりあえずはハウジング(ポリカとかでできた水中撮影用のガワ)がないとお話にならない。この時点で候補は4つほどに絞られる。
・XQ2(富士フイルム)
・RX100(ソニー)
・RX100M3(ソニー)
・G7x(キヤノン)
これらから考えていくと…
XQ2
利点は…
・高速起動(候補の中で一番速い、とにかく速い)
・AFが速くて正確(ダントツ)
・発色が好み
・純正ハウジング
・軽い
・安い
欠点は…
・センサーが候補の中で一番小さい
・すでに生産完了でハウジング探すのが大変(これが致命的)
・EVF&バリアングルじゃない
RX100
利点は…
・ちょっと安い
・ハウジングが手に入れやすい
欠点は…
・広角が弱い(28mm)(これが致命的)
・EVF&バリアングルじゃない
RX100M3
利点は…
・明るいレンズ
・EVF&バリアングル
欠点
・高い
・起動が遅い
・望遠が弱い(70mm)
G7x
利点は…
・すごいスペック(広角も望遠も明るいレンズ)
・操作感が良い(露出ダイヤルもあって魅力的)
・画面が上を向く(バリアングルではない)
・純正ハウジング
欠点は…
・広角端の歪みがひどい(これが致命的)
・ちょっとだけ重い
・AFが候補の中ではいまいち(気にするほどではないとは思うけど)
という感じで、消去法となった。XQ2にほぼ決めていたんだけど、ハウジングがほとんどない上に本体色も選べない状況ではちょっと選びにくい。
RX100は広角端が28mmで、これならミラーレス(GM1+14mmF2.5)出しちゃうかな?というところ。
G7xは広角端の画質が致命的。カメラ的な質感が良いのでこれさえ無ければ…という残念な感じ。
RX100M3は価格という大きな問題はあるものの、弱点がほとんどない。起動の遅さも致命的ではないレベルなので、便利に使えるかなという目論見。サッと撮りたい場面となると基本広角で撮るから望遠端が弱いのは気にならんしね。
3年ワイド保証すごい
あとは購入を後押しすることになったのは、ソニーストアで付けられる3年ワイド保証の存在。量販店でも保証ってあるけど、面倒だったりするのでメーカーがこういうのやってくれるのはとてもありがたいものがある(ウォークマン破損で無償で直してもらったことあり)。盗難保証がないのは気をつけるしかないけども。ちなみに、自責の破損や故障でも無料でなんとかしてくれるのでソニー製品買うなら入っておくべき。
というわけで次の週末はこいつと旅行に行くことに。
SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (7件) を見る
SONY 液晶保護フィルム モニター保護セミハードシート Cyber-shot RX1/RX100 PCK-LM15
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/11/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
社外品もあるけど、わざわざそっちを選ぶほどの価格差ではないので純正品にした。
- 出版社/メーカー: Carry Speed
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
定番中の定番。これは記事を書くつもり。
GARIZ SONY DSC-RX100M3用 貼り革キット LS-RX100M3BK ブラック
- 出版社/メーカー: GARIZ
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
高級コンデジやミラーレスといえば貼り革。特にRX100シリーズ(というかRXシリーズ)は無骨なデザインなので、女子にはちょっと勧めにくいのが難点。貼り革するとイメージ変えられるし傷防止にもなるので僕はよくやる。