RX100M3でも書いたけど、RX100M5でも。
以前の記事はこちら。
フィルターを使えるようにするMagFilter
RX100M5はコンデジなので、フィルター類が標準では使えない。そこで、フィルターを使用可能にできるのがMagFilterだ。
MagFilterの話はRX100M3の時にも書いているが、RX100M5のレンズ先端にリングを貼り付けて、マグネットの力で固定する感じ(レンズが引っ込んでも大丈夫)。
MagFilterには装着用のリングが2つついてくる。つまり、RX100M3からRX100M5に買い換えてもそのまま使えるということ(無くしてなければ)。
難点としては、広角端で3:2の画角で使用すると、ケラレることがある。特に厚めのフィルターを使うとケラレるので注意が必要…なのだが、あまり問題にはならないかも(確認してちょっと望遠側にすればいいかも)。
これに関しては別の製品を注文しているので、来たら試用してみたい。(試用しました↓)
ハウジングでダイビングしよう
RX100シリーズにはハウジング(防水のカバー)がなかったため、割高なハウジング専門メーカーの品や中華ハウジングを使用するしかなかった。
しかしとうとうソニーから純正品が出た!!!
これで海でも使える!
中華ハウジングでダイビングしたときのはなし。
純正の保護シート&グリップ
純正品の保護シート。社外品もあるけど、大して安くもないので純正品がいいかと。グリップは…純正品は見た目がちょっとね。
あと、個人的な好みでRX100M3から貼り革をしている。人と被りやすいからね。
予備のバッテリー
予備バッテリーは無くてもモバイルバッテリーで充電可能ではあるけど、撮影枚数が多い人は持っておくと安心。

SONY リチャージャブルバッテリパック Xタイプ NP-BX1
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/06/15
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ストラップ&ケース
この辺は好みになると思うけど、僕はRX100M3から引き続きユリシーズのハンドストラップを使っている。
上質な革のシンプルなリストストラップ「スプートニク」 | ULYSSES
ケースは純正品。こちらは 別記事にて。

SONY デジタルカメラケース ソフトキャリングケース ブラウン LCS-RXG T
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2015/07/31
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
とまあそんなくらい。フィルターについては違う製品をためしたらまた記事にする予定。