このご時世に還元率を上げてきた…だと…!?
Amazonのクレジットカードの特典
どんな感じなのかHPを見てみると…
Amazonプライム特典が使い放題
カードに付随するサービス・特典としてAmazonプライム特典が使い放題になる。
しかも、支払い済の年会費は返してくれるというユーザーのことをよく考えたサービスだ。
Amazonプライム会員になると、対象の動画や音楽が見放題になったり、お急ぎ便無料等のさまざまなサービスが受けられる。元々年間3900円も安すぎるレベルなので、これが無料になるのは太っ腹だ。
利用状況によりで、年会費最大6,480円割引(税込み)割引
通常年会費10,800円(税込み)から、「マイ・ペイすリボ」に登録して、年1回以上の利用がある場合は年会費が半額になる。
さらに「WEB明細書サービス」に登録し、過去1年間に6回以上の請求がある場合は年会費がさらに割り引かれて4320円の年会費となる。
つまり、プライムの年会費程度の維持費で持つことができる。
Amazonポイント
Amazon Mastercardゴールドで決済すれば、 Amazon.co.jpでの利用で、2.5%分のAmazonポイントが貯まる(マーケットプレイスの場合は還元率が落ちることに注意)。
還元率2.5%は中々良い還元率だ。Amazonを頻繁に使うユーザーならメリットを十分に受けられると思う。ちなみにこの還元率は今月から引き上げられた。カードの還元率は落ちることの方が多い中、Amazonらしい施策だ。
注意も必要。特にStudent 会員
残念なのがこの点。AmazonStudent 会員(学生向けプライム会員)の場合は自動退会となり、Student 会員のメリットが失われてしまう。Student会員の場合のメリットとしては、
- 年会費が安い(3900→1900)
- 本購入時にさらに10%のポイント還元
- 日用品15%OFF
- ポイントプレゼント(現在は2000ポイントの模様)
といったものがある。これを見ると…Amazon Student の方がお得だ。
というわけで、学生はとりあえずStudent 、それ以外の方はクレジットカードって感じになりそう。Amazon Student はこちらから。
JALのマイルも忘れずに
Amazon利用時はJALのマイレージモールから飛ぶと、さらにJALのマイルも得られる。
そんな感じ。Amazonのヘビーユーザーはおすすめ。僕はStudent会員(放送大学)なのでStudent のありがたみを噛み締めることにする。
すでに プライム会員ならこういうのでテレビで動画見るのも良い。ちなみにAmazonプライムビデオは動画のダウンロードが可能なものもあるので、機内での暇潰しにもちょうどいい。しかも安い。