JGPになって初めての搭乗でした。
あ、JGPってのはJGCプレミアのこと。アホみたいに飛行機ばっかり乗ってるとなれる。
年間で80000フライオンポイント(JAL便の利用条件あり)、JALグローバルクラブ会員であることが条件。細かい話は↓。
JGP修行もようやく終了。え?まだ上があるって? - kinakoの便所の落書き
ぼくのような貧乏人には落ち着かないファーストクラスラウンジ
ファーストクラスラウンジ初体験。ファーストクラスラウンジに入るにはJGP以上、ワンワールドエメラルド会員かその同行者、ファーストクラスの搭乗が必要。なのでようやく入れる…!ってかんじ。
ここまではいつもと同じなんだけど、左に行くのは初めて(めっちゃぶれてる…)。
初めて国際線サクララウンジに入った時の気持ちを思い出した。まさか自分がファーストクラスラウンジに入るようになるとは…!…案外普通。
それはともかくとして、寿司。成田には寿司バーがある。
味は普通。おいしいけどね。
リーデルの日本酒用グラスがあった。これは嬉しい。ラウンジのグラスってイマイチなんだけど、これがあるととてもいいね(白ワインにも使える)。
日本酒は3種類。
つまみはサクララウンジの「カレー食わせとけば満足だろ?ん?」的な感じは一切なく、ひとくちでつまめるタイプのやつが多い。
ケーキや桜餅といったデザートも。
本館の酒ラインナップはこんなかんじ。ワインはもう少しあっても良いんじゃないかなぁという気が。
シャワーとリラクゼーションはそこまでの時間がなかったのでスルー。次回かな。
サテライトのファーストクラスラウンジ
サテライトのファーストクラスラウンジへ移動してきた。
こちらは寿司はないけどローランペリエ(シャンパン)がある。
内部。一人当たりのスペースが広い。椅子もいいかんじ。
乾杯!(一人)奥に写ってるのはヘルシンキ行きJL413。
ローランペリエは…うーむ、本館にあったやつの方が好きかな?
その他の酒。山崎12年や響17年を気兼ねなく飲めるのがうれしい。スコッチもメジャーなマッカランやらボウモアやら。バランタイン17年はハイボールにしてもおいしい。
サテライトのファーストクラスラウンジにもリラクゼーションコーナーがあるみたい。なのでファーストクラスラウンジに入れる人はだいたい待たずにサービスを受けられそうな雰囲気。
とまあこんなかんじ。今回はインボラアップグレード(航空会社都合のアップグレード)もいただけたので満足。
至る所で平JGCやサファイアとそれ以上は差が付けられているんだなぁと感じた。機内でのあいさつだったりラウンジだったり…。