HHKB Professional HYBRID Type-Sを買った
HHKBはPFUが販売している、静電容量無接点方式のキーボード(メカニカルのモデルもある)。
今回は現在販売中のラインナップの中では最上位モデルを購入した。
Amazonプライムセールで3000円引きだったもので…。
HHKBの利点
よいところ。
HHKBの打鍵感
打鍵感は良好。最初はスコスコしててプラスチックのすれるような感じがちょっと微妙かな?と思っていたけど、使っていくうちに慣れてきた感じ。キーにがたつきがなく、タイプミスが減った気がするかな。
4台接続可能は便利
Bluetoothで4台分記憶できるのは結構便利。
自宅と職場で環境を変えずにそのまま使えるのが良いです。
切り換え自体は一瞬で終わる…という感じではないので(何度かトライする必要がある)、複数のPCを何度も切り換えて使うのには向きません。
USB-Cも対応で安心
無線接続時は当然だけど乾電池を使用することになる。
仮に電池が切れてもそのまま有線で利用できるので、安心感があって良いです。
60%キーボードでコンパクトで持ち運びやすい
個人的にうれしいのがコレ。
高めのキーボードはいろいろあるけど、60%キーボードで静電容量無接点式なのは知っている限りHHKBのみ。
コンパクトなのでどこでも持ち出せるのがいい。
キーボードをわざわざ持ち出さない人の場合でも、フットプリントが小さいので、机が片づくのがいいですね。
キーマップを自由に変えられる
HHKBや自作キーボードを検討していた理由の一つがコレ。
キーマップを自由に変更できるので、ほぼ使わない変換・無変換キー等をファンクションキーに割り当てたりできるのが便利。
また、背面にはDIPスイッチがあり、これの切り換えで設定をソフト無しに切り換えられるのも大変便利。
これ。
なお切り換えた場合は電源の入れ直しが必要。
本体裏側には各スイッチの説明とショートカットキーの説明あり。
市販品なのでオプション品やサードパーティーグッズがある
HHKBのうちProfessionalシリーズはサイズが揃っているので、キーボードのカバーやガード等が売ってるのがよいですね。
自作キーボードの場合、こういうのも作らないとダメかな…と考えていたので、その手間がなくなったのはうれしい。
こういうのを買いました。
不満点
一応不満点もあります。
欲を言えば電池部分の出っ張りをなくして欲しい
唯一の(価格以外の)不満点がコレ。
電池部分が出っ張っているので、ちょっと不格好。
とは言え使用中は目に見えない位置なので気にならないけど、持ち運ぶときにちょっと気になる。
この部分。
キーキャップが専用
キーキャップが専用品なので、よく売られているキーキャップであるCherryMXタイプは使用できない。キーキャップの多様性があんまり無いので、そこがいまいち。まあ普通に使う分には困りませんが。
満足です
とまあこんな感じ。細かい不満が無いわけではないけど、満足です。
特にいいのが、このサイズ感。毎日持ち運ぶのに苦ではない…とまでは言わないけど、そこまでハードルは高くない重量感とサイズ。
趣味でこういうブログやら同人誌作成やらをやっている身としては、キーボードはそれなりにこだわりたいのでうれしいところ。
キーボード自体に大きなこだわりがある人はあまりいないとは思うけど、タイピングの速度とか結構変わるので、文字を打つ頻度が多い人は検討してみてはいかがでしょうか。
※ちなみに、キータッチ自体はメカニカルの方が好きなので、自宅用には別途自作キーボードを作成しようとは考えている