先月も色々な動きがあった。
突如登場 JAL Flight Fun!アプリ
謎アプリがリリースされていた。




どうも、都道府県シールをアプリ上でやろうってことみたいですね。表示を信じるならば11/7から。
ただ、従来の都道府県シール等とは異なり、1フライトで1つしか集められない仕様。
また、スタンプの再取得には6時間のインターバルが必要ということで、1日何度も乗っても思ったように集まらないかんじ。
そのかわり?すでに持っているものと同じ都道府県のCAに声をかけた場合でも、違うスタンプがもらえる可能性があるとか。
これで顧客の興味やいろいろな情報を拾っていこうというところなんでしょうか。そこまで考えてないと思うけど。
都道府県シールとか千社札って物理的なものがあるから人気があったんじゃないかと思ってるんだけど、果たして…。
で、集めると限定オリジナルグッズがもらえるそうな。そのうち情報が出ると思います。
ウラジオストク就航日決定
JALのウラジオストク線の就航日が2020/2/28~と決まったそうな。
事前の空港からのおもらしとあまり変わらないものの、冬ダイヤ中は週3便で運航、夏ダイヤからは週7便。
ダイヤは
JL423 NRT11:20 14:45VVO
JL424 VVO16:25 17:40NRT
737-800で運航なので、ビジネスクラスはスカイラックス。うーん。
一方のANAは2020/3/16~、週2便で就航。JALに日本初を奪われたうえ、利便性でも圧倒的に劣る状態での就航となった。
チェンナイの投げ売り状態を見ると、ここ最近の路線開設は他人事ながら大丈夫なのか?と不安になったりもする。
ANAが死ぬとJALもサービスが改悪されたりするので、ANAには頑張ってもらいたいところ。
なお、JALはウラジオストク新規就航に伴い、特典航空券のディスカウントマイルキャンペーンが行われる模様(ANAもキャンペーンやってるけど、触れません)。↓
東京成田-ウラジオストク線就航記念 特典航空券ディスカウントマイルキャンペーン
東京(成田)-ウラジオストク線開設記念 特典航空券 ディスカウントマイルキャンペーン - JALマイレージバンク
キャンペーン期間
2020/2/28~6/30搭乗分
※予約受付開始は2019/11/6 14:00より
基本マイルはビジネス20000マイル、エコノミー9000マイルのところ、
ディスカウントマイルでビジネス15000マイル、エコノミー5000マイルで予約が可能(すべて片道表記)。
特典航空券PLUSの基本マイルでの予約時にディスカウントマイルが適用される。
また、有償航空券の場合は抽選でマイルがもらえるキャンペーンもある。
往復で10000マイルでウラジオストックまでいけるのはいいね。ただ、ロシアは色々と面倒な国なので、初めての海外や不慣れな人にはおすすめしません。
まあ、電子ビザを一人で申請できる程度であれば問題ないとはおもいます(ウラジオストクは電子ビザ対応)。
サンフランシスコ・バンガロール就航、グアム増便
2020年度成田発着の国際線ネットワークを拡充します | プレスリリース | JAL企業サイト
サンフランシスコは現在は羽田発着、SS7で運航しているJL1/2があるけど、これに成田からの便が加わる。
機材はSS8、CとYのみ(SS8は全機PY撤去)。
バンガロールは新規就航で成田発着、SS8で運航。どちらも2020/3/29就航となる。
グアムはSS6で増便。こちらは2020/7/1から。
ダイヤはそれぞれ
JL58 NRT18:10 11:30SFO
JL57 SFO13:35 16:45NRT(+1)
JL753 NRT18:15 00:35BLR(+1)
JL754 BLR02:45 14:15NRT
JL943 NRT10:45 15:30GUM
JL944 NRT18:05 20:05NRT
という具合。
グアムはもしかして羽田発着便を用意したりするんでしょうか。わかんないけど。
ラウンジ改装(成田・羽田)
成田空港ファーストクラスラウンジに関しては改装が完了し、4Fの社員食堂「鮨 鶴亭」「JAL's Table」と3F「JAL's SALON」に分かれた格好。
また、サクララウンジはファーストクラスラウンジ側に浸食したため、ダイニングエリアが拡大された。
羽田はファーストクラスラウンジが改装に入った。そのため、2020年春ごろまではサクララウンジスカイビューがエメラルド相当、ビジネスクラス以上の代替ラウンジとなる。
なお、成田はラウンジ以外にも手荷物預けの自動化や顔認証での搭乗といったサービスの導入も予定されている。
まあこんなところでしょうか。