Mac買った。
Macbook Airを買った
最新版でもなんでもないM2Macbook Airを買いました。
13万程度で購入。まあ、この価格ならいいかなというかんじ。Macに戻るのはたぶん実に十年ぶりくらいかも。最近の記事はMacbook Airで書いています。
なんで買ったか?>リセールバリューが良いのと、価格の割に性能がよさそうだったから
まあこれが全てなんですけど、トータルでは安くなるかなと思ってMacbookにしました。Macってリセールバリュー(買取価格)がいいんですよね。なので、次買い換える時結果として安くなるかな、と。
また、性能的にはメモリ8GBはかなり不安があったけど、店頭の動作を見る限りは大丈夫そうだったので、まあ色々やって13万くらいで買いました。
で、まあ買ってみて気づいたこととか書いときます。
良い点
基本的には満足。
TouchIDが本当に便利
TouchIDが使えるのが便利ですね。本体に指紋リーダーがあるので、パスワードとか全部入れてくれるのが便利。まあ、僕の場合メインがAndroidなので全部が全部自動で入ってくれるわけではないのが微妙なところですけど。
これですね。指を置くだけでパスワードとか自動で入ってくれる。
Apple製品との相性が最高
あたりまえですが、iPhoneとかもってると便利です。情報の共有が容易。まあAndroidがメインなので半減してますけど。
AirDropで即送りつけられるのは便利。
見た目
見た目は本当に良いです。13万円でこの高級感はなかなかないと思います。
動作が良い
最安構成でもきびきび動いてくれるのがいいです。InDesignも軽い。まあなんでもできるわけじゃないのがネックですが。
トラックパッドの感度とか
トラックパッドについては調整が必要なのが微妙だったけど、基本的には感度やらジェスチャ操作やらは便利なので気に入っています。
欲を言えば調整する前からこうなって欲しいところ。
バッテリー持ち、発熱
元々がファンありのX1Carbon使ってたこともあり、発熱は全く感じないです。さらに、バッテリーも異次元の持ち。まあ、この辺は購入した年とかにも左右されるのでなんともな感じですけど。
悪い点
悪い点もちょいちょいあります。
価格が高く見える
正直なところ、記載のスペックから受ける印象としては高いです。あと、最廉価モデルでこの価格は結構きびしい。実際は高くないけど、受ける印象が悪いです。
とにかく信者がきもちわるい
MacとかApple製品が微妙なところがこれ。いやわかるのよ、使えばわかる良さとかあるんですけど、なんか気持ち悪いんですよね。
某野党政治家を見ているときの、「こいつとは絶対に相入れない」みたいな感想が浮かんできます。買う時はYouTube見るのはやめた方がいいです。見るならWindows機をメインで使っている人の動画を見ると、良い点悪い点がわかりやすいかなと。
重量
性能の割には重いです。これは高級感とのトレードオフなのかもしれませんが。
1.24 kgは正直だいぶ重い。WindowsPCだと1 kg切るのも当たり前だし…。
日本語入力&キーボード
日本語入力がとにかくよくない。変換がアホな上に変換を確定するのにエンターキーを押さないといけない回数が多くて、わりとストレスがたまります。Windowsよりワンアクション多いです。
キーボード自体もストロークが極端に短く打鍵感は悪いです。まあ↓使ってるのでそこはいいんですけど。
まとめ
不満もなくはないけど、おおむね使いやすいし使っていて新鮮味があって楽しいです。WindowsPCはただの道具感があるけど、なんというかおもちゃっぽさがあるというかなんというか。使い慣れてないせいが大きいかとはおもいますが。
またなんか気づいたら記事にします。はい。