特に明確な目的があったわけではないので、雑多な観光となった。なのでテーマごとに分けてみる。まずは食事の話。
ポークたまごおにぎりを食す
那覇空港到着ロビーにあるポークたまごおにぎり。初めて食べてみた。
http://porktamago.com/?page_id=247
http://porktamago.com/?page_id=247
ちなみに本店は牧志公設市場のそばにある。ポークたまごってのは沖縄でよく出てくる「スパムと卵焼き」の組み合わせで、これが米に挟まれているのが「ポークたまごおにぎり」。
混んでる。
その場で作ってるので待ち時間があるよ。レンタカーで出発だと少し待たせる感じになってしまいそうなので、複数人なら荷物受け取る係とおにぎり買いに走る係を分けたほうがいいかもしれない。
エビフライ入りのやつ。味は普通。そして食べづらい。
ゴーヤ天入りのやつ。こちらはそこそこおいしい。
ボリュームあって安上がりなランチといったかんじ。500円くらいで十分お腹が膨れる(今回は700円くらい使ったけど、スタンダードメニューは安い)。
ただ、並んでまで食べるものではないかな(空いてれば買う、くらい)。ぼくは普通に空港食堂で食べることにするよ。
奥武山公園をぶらついてビールを飲む
特に目的があって来たわけでもないけど、きもちいい天気だったので散歩することにした。首里まで乗り通そうかなと思ったけど、なにやらイベントっぽいのが見えたので壺川で下車。
奥武山公園は壺川駅と奥武山公園駅が最寄り。
散歩コースになっているほか、運動場や沖宮、護国神社がある。
壺川駅から直結。奥武山公園駅より目指す場所によってはこちらのほうが便利かも。
ちなみに壺川駅にはメルキュールあり。
お?なんかイベントやってる。
食事のイベントでした。1000円で2〜3品食べられる良心的な価格設定。チケット制だったけど、ビールは現金で買えるというので表で飲んだ。たいへん気持ち良い。
せんべろで飲む
国際通り…というか牧志公設市場の周辺にあるのが所謂「せんべろ」。1000円で2〜4杯飲める店が多い。
平和通りやあのへんの裏の方まで行くとなかなか怪しいかんじでいいですね。
ここは2杯でつまみ2つ〜4杯までの選択式だった。安いけどビール以外はちょっといまいちだった。ただ酔うだけなら安くていいっすね。公設市場近くの寿司屋とかの方がよかったかな。
気を取り直して国際通りにあるヘリオスパブ。ヘリオス酒造の酒が飲めるよ。
飲み比べセット。
ソーセージ。結構本格的なドイツっぽいものから、沖縄なものまであるのでぼくはわりと好きなお店。もちろん泡盛もあるけど、ヘリオスはラムも作っているのでラムもぜひお試しいただきたい。
これで締め。飲みすぎた。那覇は全体的に飲食費が安いので呑兵衛にはいいところかなとおもいます。ただ普通のバーは高いけど…。
ヘリオスパブ 国際通り店 (Helios Pub) - 牧志/ビアホール・ビアレストラン [食べログ]
最強食堂は最強なのか
いつも気になってたこの最強食堂。ゆいレールで奥武山公園〜壺川間走行中によく見えるお店ですね。どうやらチェーン店らしいんだけど、ホームページもないしよくわからない。
この看板のインパクト。うさんくさい。モノレールよく乗る人なら絶対見たことある。
最強食堂の沖縄そば(大)。500円。普通の沖縄そば。
雰囲気としては学食的なかんじ。定食メニューが多かったので、そういうメニューなら安くて最強…なのかしれない。もしかしたら。
というわけで僕が見る限りでは特に最強なところはなかった最強食堂でした。
食事はこんな感じ。那覇は基本的に「めちゃくちゃうまい」というよりも「コスパが良い」かんじ。もっとお金を出せばもっと美味しいものもあるけど…なんというか、こういう安いものが沖縄っぽい感じなのかなと思うようになった。