kinakoの便所の落書き

飛行機、旅行、モバイルの話が中心。飛行機やホテルはあくまで手段であって目的ではないというスタンスで旅行したいんだけどコロナのせいでめちゃくちゃ。2~4日に1回のペースで更新(体調不良のため更新滞ることあり)。記事の中身は記載時点での情報です。JL-DIAと Marriott-Platinum, accor-Gold,IHG-PLTAMB, Hyatt-Globalist。訪問国数:23ヶ国25地域

ロシアビザは代行業者へ頼むべき二つの理由

にほんブログ村 小遣いブログ JALマイル・JGC修行へ

ロシアはビザがいるけど、代行業者に頼んだほうが確実だとおもいました。

 

 

 

ロシア観光にはロシアのビザが必要


ロシアはサンクトペテルブルクとウラジオストックを除き、通常のビザが必要となる(サンクトペテルブルクはフェリーツアーでビザなし入港可能なものがある、詳細はググってください。ウラジオストックは電子ビザあり)。

ビザは数種類あるけど、今回はシングル(1回)の観光ビザを取った。滞在日数的にはトランジットビザも選択肢に入りそうなんだけど…今回はSVO入国DME出国。別の空港で乗り継ぐ場合はトランジットビザが適用にならないので観光ビザを取得した。

 

ロシアビザを代行業者に頼むべき2つの理由


通常の観光ビザの取得にはバウチャー取得→大使館で申請→大使館で受け取り(2回大使館に行く必要がある)という方法か、いきなりビザ代行業者に依頼するかの2通りの方法がある。

今回は諸々の事情から代行業者に依頼したよ。

理由は二つ。
・代行業者ならパスポートに貼り付けられたビザの文面が正しいかどうか確認される可能性が高い
・自力の場合有給休暇2日分が必要になるため、自身の労務費を考えると外注した方が安い

 

ビザの文面は正しいとは限らない


一つ目については…思いっきり地雷を引いた人が身近にいまして…
僕の友人は自力でトランジットビザを取ったら、まさかの「ビザに記載された国籍が間違っている」(!?)という事案で出国時大変もめたようなので、キリル文字読めないなら代行してもらった方がいいと判断。というか、国籍が間違っているのになんでそもそも入国できたんですかね…?ロシアって意外におおざっぱ?

業者がスルーしてしまう可能性はなくはないけど、自身で見るよりもミスが発見される可能性は上がる

 

自身の労務費を考える

 

二つ目については差額としては6000~7000円程度ではあるものの、有休とりたくないし何よりその間働いた方がお金の面でもいいじゃん?ってところ。

 

業者への代行依頼


代行を依頼したのはロシアビザセンター。やり方としてはホームページのフォームを埋めて、お金を振り込んで、パスポートと写真を送って、返ってくれば終了。一番安い2週間のプランであればだいたい代行料+写真撮影+レターパックでの発送料金で8000~9000円程度で収まる感じ。自分で申請するともっと安いとはいえ、大使館へ2回行かないといけない(有休必須になってしまうため、自分の1日の稼ぎを考えれば…)ことを考えれば、代行業者に依頼するのは決して高くはない、と思う。またお値段上がるけど急ぎの申請もできるみたい。

もっと安い業者もあったけど、書類に自分で写真貼らないといけなかったりと面倒そうなので全部やってくれるロシアビザセンターさんにお願いした。

 

なお、パスポートには見開きで2ページの余白が残っていることが必要なので、パスポートの残りが少ない場合はさっさと申請しておいた方がよさそう(他国で残っていた見開きに押されちゃうと目も当てられないので)。

あと数回ロシアへ渡航する用があるので、次回は6か月マルチを取ろうかなと画策中。