kinakoの便所の落書き

飛行機、旅行、モバイルの話が中心。飛行機やホテルはあくまで手段であって目的ではないというスタンスで旅行したいんだけどコロナのせいでめちゃくちゃ。2~4日に1回のペースで更新(体調不良のため更新滞ることあり)。記事の中身は記載時点での情報です。JL-JMXと Marriott-Gold, accor-Silver,IHG-DIAAMB, Hyatt-Discoverist。訪問国数:23ヶ国25地域

三郎丸フェスに行ってきた

にほんブログ村 小遣いブログ JALマイル・JGC修行へ

f:id:kinako_yuta:20241030203929j:image

三郎丸フェス行ってきたよ。

 

三郎丸フェスに行ってきた

三郎丸蒸留所(若鶴酒造)は富山県にあるジャパニーズウイスキーの蒸留所。

「駒田蒸留所へようこそ」で映画になってました。わりかしアレなジャパニーズウイスキー蒸留所が多い中、誠実な商売をやっている蒸留所だとおもいます。

ぼくは一応三郎丸の会員組織「三郎丸コミュ」会員なので、今回は会員向けのイベントである三郎丸フェスに行ってきました。


f:id:kinako_yuta:20241030203928j:image

メインステージ。


f:id:kinako_yuta:20241030203925j:image

蒸留所は自由見学。ZEMONも見れました。
f:id:kinako_yuta:20241030203923j:image

ヴェルヴェットルーム。全ての人の魂の詩が流れていて、ペルソナが発現しそうな室内。

 

www.youtube.com

これです。

 

 

f:id:kinako_yuta:20241030203922j:image

この飾りに気づいた人、どのくらいいるんでしょうか。

 


f:id:kinako_yuta:20241030203927j:image

乾杯式…と思いきや乾杯を忘れていました。

 

 


f:id:kinako_yuta:20241030203926j:image

トークショーは面白かったです。くりりんさんが若すぎてびっくりした。


f:id:kinako_yuta:20241030203924j:image

樽出しウイスキー。
f:id:kinako_yuta:20241030203921j:image

最後にランタンを打ち上げたり。

 

まあ全体としては楽しかったです。言いたいこともあったけど。

 

よかったところ:稲垣さんがニチャニチャしていた

経営者の稲垣さんがなんというか、オタクって感じでよかったです。全体的にそんな雰囲気。

まあそれだけじゃなくて、フェス限定の酒がそこそこリーズナブルに全員買えたりとか、会場で樽を開けて飲み放題だったりとか選曲とか、楽しませようというのが伝わってきてよかったです。

 

よくなかったところ:段取りが悪すぎる

各所で言われているのでアレなんですけど…

  • トークショーと樽転がしが同時
  • 直前までタイムテーブルが不明
  • 指定された時間に行くとちょっと遅刻気味
  • 価格が高め
  • 案内が全く足りてない
  • 客の動きを見ていない(バーベキューと酒の提供同時にしたりとか…)

 

とまあよくなかったところは色々ありました。とはいえ初回なのでまあそこは…。

 

楽しかったよ

とまあそんなかんじ。全体としては楽しかったです。べるもんた乗客のみ買える酒も飲んだけど美味しくて満足。三郎丸自体がかなり美味しいのと、わりと誠実な商売をしているのでオススメです。なんでアンチいるのかよくわからん。