防水ハウジングを試す
もともとハウジングがあることがカメラ選びの条件だったので、なくならないうちにハウジングを購入した。…のだが、これがうまく入らない。そりゃそうだ、貼り革してるんだよ!
というわけでどこのご家庭にもあるルーターを使って出っ張りを削っていく。変なところに傷をつけると面倒なことになるので注意。
で、だいたいはまるようになった。ただ、これで水圧かかるとフレームが歪みそうなのでもう少しゆるくしておこうかとは思っている。1mmにも満たない厚みでキツキツなのだから、普通に使おうと思ってもわりとキツい気がするのだが…。
ちなみにこのハウジング、漏水検知機能が付いてる。作業中に指で触るとピーピーうるさいので注意。
で、外観。操作系はほぼ触れるのだが、画面側のコントロールリングは動かせない(上下左右は可)。こことレンズ側で別の操作を割り振ってると困るかも(僕みたいに)。
ズームも可能なんだけど、水中でズームは必要ないと思うのでこの機能殺してほしかった感はある。
あとはレンズ部分がわりとギリギリなので、中に入れる前にレンズを繰り出しておいた方が安心できると思う。
【XCSOURCE】防水 水中カメラハウジングケース 「Sony RX100 Mark III 3 M3用」 LF658
- 出版社/メーカー: XCSOURCE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2万以下(今はもっと高いみたい)のわりにちゃんとハウジングしててとても良い。あとは浸水しなければ完璧なんだけど、こればかりは潜ってみないとわからない。レビュー見ると重りがないと浮かんでくるそうなので、重りは必須らしい。
リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 4010250
- 出版社/メーカー: リョービ
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
ルーターってこういうやつ。こんないいのじゃなくても、安物でもいいので一本くらい持ってるととても便利。電池式はパワーがないし面倒なのでおすすめできない。
クローズアップレンズを装着する
買ったのは安いやつ(MCタイプ)。色収差が出ないACタイプもあるけど、あちらはとても重く、コンデジの良さを殺してしまうと考えMCタイプのNo.3にした。
装着前。
装着後。多少接近できるようになった。数センチの違いではあるけれど、接写するときはその数センチが大事なのでありがたい。価格も安いし一つくらい持っててもいいのかも。もっと寄りたいならNo.4以上を買った方がよい(重さとの兼ね合いで)。
Kenko レンズフィルター AC クローズアップレンズ No.3 52mm 近接撮影用 352052
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2002/02/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
高くて重い方。画質が気になるならこちら。
Kenko レンズフィルター MC クローズアップレンズ No.3 52mm 近接撮影用 352731
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2002/02/23
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
安くて軽い方。コンデジならこっちでいいんじゃないかと思う。
メタルフードを装着する
ついでにメタルフードも買ってみた。
見た目はなかなか。カメラらしくなって良い。ただ、コンデジのコンパクトさは失われる…が、マグフィルターで装着しているから邪魔ならすぐに外せるのが良いところ。クローズアップレンズとメタルフードをセットで付けておけばすぐに切り替えができて便利かもしれない。
電源入れるとこんなかんじ。金属フードついてても落ちる気配無しのマグフィルターは優秀。
広角レンズ用 薄型 ワイド メタルレンズフード ネジ込み式 52mmフィルター径装着用
- 出版社/メーカー: ZEROPORT JAPAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
すごく当たり前な話なんだけど、広角用じゃないと四隅がケられるので注意。
クローズアップレンズ+このメタルフード。四隅がケられる。メタルフード使用時はズームするかクローズアップレンズは外して使うしかない。クローズアップレンズが欲しいってなると最大ズームで使うことの方が多いとは思うので、あまり問題は無いのかなぁ。
まあ、万能は無いってことやね…。レンズフードは正直あまり実用的ではないので、完全に趣味の代物。クローズアップレンズとハウジングは必要な人には必要なので参考になれば。