Suicaグリーン券がお得に。
JREポイント・Suicaグリーン券への交換レートアップキャンペーン
JREポイントは東日本旅客鉄道(JR東日本)のポイントサービス。
Suicaでの鉄道利用や定期券購入、買い物、提携店での会員カードの提示によりポイントがたまる。
Suicaで乗車し最大2%還元、JR東日本の在来線でもポイントが貯まるように(2019/10/1~) - kinakoの便所の落書き
使い道としてはSuica残高への交換やSuicaグリーン券への交換がある。一押しはSuicaグリーン券。
7月8月はSuicaグリーン券への交換レートが良くなる。
それが↓のキャンペーン。
JRE POINTためて、つかってキャンペーン(普通列車グリーン車・ホテルでつかう) JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
「(JRE POINT用)Suicaグリーン券」に特典レートで交換できます
期間中、「(JRE POINT用)Suicaグリーン券」の交換ポイント数を、通常600ポイントのところ500ポイントで交換いただけます。
期間:2020年7月1日(水)〜2020年8月31日(月)
※「(JRE POINT用)Suicaグリーン券」を利用する場合は、予めJRE POINT WEBサイトもしくはJRE POINTアプリよりポイント交換の手続きが必要です。
というわけで、夏の期間中はグリーン券がお得。
Suicaグリーン券の仕様
ここで言うSuicaグリーン券は
- 宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン
- 東海道線、上野東京ライン、湘南新宿ライン
- 常磐線、上野東京ライン
- 横須賀線、総武線快速
(路線名に関しては一般的な名称/愛称で記載)
の普通列車(快速/通勤快速/特別快速等含む)に2両だけ連結されているグリーン車自由席で利用できる。
これらのグリーン車自由席は乗車券が定期券や青春18きっぷでも利用可能。
料金的には距離で2段階、車内か事前かで2段階、休日か平日かの2段階制で8通り。
JREポイントのSuicaグリーン券特典が期間制限なく600ポイントへ(ついでにJR東日本のポイントサイトとか) - kinakoの便所の落書き
細かいしことは公式とか以前書いたこの辺参照。まあ、そんなに複雑ではない。車内料金は高いので、事前購入→座れなければアテンダントに払い戻し依頼、でいいかとおもいます。
設定期間はちょうど18きっぷのシーズンなので、これと組み合わせて使うのもいいかなと思う(まあ、コロナの状況によりけりだとは思うけど…そもそも売るのかどうか不明)。
今回のキャンペーンでJREポイントからSuicaグリーン券を使いたい場合は、
- JREポイントアプリのインストール
- モバイルSuica設定
あたりを済ませておくと便利。交換するとき、受取先を物理カードにしてしまうと翌日以降の受取になるガバ仕様も気をつけて(モバイルSuicaだと即時受取可能)。
JREポイントの使い道
JREポイントのSuicaグリーン券特典が期間制限なく600ポイントへ(ついでにJR東日本のポイントサイトとか) - kinakoの便所の落書き
以前JREポイントは何に交換するのが得か?というのを検討したことがあるけど、Suicaグリーン券はその中でも還元率が高いお得な商品。
今回のキャンペーンは平日の51km以上の場合、1ポイント1.96円で使える計算となる。
使わない理由はないっすね。まあ、JR東日本の普通列車グリーン車自由席がある路線沿線在住か、目的地が沿線でないと意味がないんだけど…。
なおホテルの方もなんかやるみたい(利用券、らしい)。ただ…メッツとか意外に高いから、還元率高くてもお得になるかは不明。詳細出てないし。個人的にはレート次第ではメズム東京で使えると面白いかなぁとは思う。