まずは空港。
元旦の札幌行きJL509
今回は両親が一緒のためサクララウンジ。また運転があるためビールなし。厳しい。
正直、サクララウンジはただの休憩所感があるけど、ブログ書いたりするには便利(なので今回のような用途では生殺し感がある)。
降雪のため僕の乗る便も条件付き運航。
搭乗口。年始の新千歳行きはなかなかカオス。
いつも通り。シールはもらう。
特に何事もなく到着。何事もないのが一番。レンタカーで移動する。
帰りもまとめて。
Uターンラッシュの新千歳発羽田行きJL510
ちょうど年末年始休みが終わりの日。当然空港は大混雑…と思いきやピークは過ぎていたようでたいしたことはなかった。
ANA側も改装工事が終わったということで状況を確認しに行った。
…やっぱり大混雑。JAL側の保安検査場と比べるとやはり混雑がひどい。大体エアドゥのせいっぽいけど。並びたくない人は*G取るなりプレミアムクラス乗るなりした方がいいと思います。
※:エアドゥのやらかし↓
新千歳でお土産を買って帰る。なおBLUE SKYとANA FESTA、同じような割引に見えるけど実はANAの方が割引率が高い(5%vs10%)。とはいっても定番のお土産はほとんど割引対象外なので、気にするほどでもないかもしれない。カードがない人はBLUE SKYでdポイントクラブで割引クーポンもアリ。
サクララウンジには日本酒(千歳鶴)。聞いたらお正月限定で出しているみたい。
ラウンジ自体はあまりがっつく人もおらずとても平和。
乗るよ。新千歳の制限エリアは幅が狭すぎると思うのは気のせいですかね。
そいやSKYWARDが国内国際兼用になったのか、英語ページ付きになってた。果たしてどっちの方が安上がりなのか。
とまあこんな感じ。年始の旅行は1月1日から始めると、往路はだいたい1万円くらいで買えるのでお勧め。復路は…まあ仕方ない。