kinakoの便所の落書き

飛行機、旅行、モバイルの話が中心。飛行機やホテルはあくまで手段であって目的ではないというスタンスで旅行したいんだけどコロナのせいでめちゃくちゃ。2~4日に1回のペースで更新(体調不良のため更新滞ることあり)。記事の中身は記載時点での情報です。JL-JMXと Marriott-Gold, accor-Silver,IHG-DIAAMB, Hyatt-Discoverist。訪問国数:23ヶ国25地域

【乗車記】ゆふいんの森に乗った。弁当はあらかじめ買った方がいい

にほんブログ村 小遣いブログ JALマイル・JGC修行へ

f:id:kinako_yuta:20240504203631j:image

うーん。

 

ゆふいんの森に乗った

 

ゆふいんの森は博多-湯布院・大分・別府間を走る列車。列車によってどこまで行くかがちがいます。今回はこれに乗ったのでメモ。

正直、結構しんどかったです。

 

www.jrkyushu.co.jp

料金は博多-湯布院で4580円ってきっぷを買った。

お弁当の事前予約ができるけど、やめた方がいいですという話。

ゆふいんの森の座席

ゆふいんの森はハイデッカー仕様の車両で、オーバーヘッドコンパートメントなんていう気の利いたものはない。

シートピッチも割と狭めなので、スーツケースはアテンダントに預けることになります。

ただですね…とにかく中国人観光客が大量にいまして…荷物がめちゃくちゃ多いんですね。そのため、降りる駅次第ではあるけど終点まで乗らない場合はスーツケースは持ち込まない方がいいかなとおもいました。
f:id:kinako_yuta:20240504203632j:image
座席。車両自体が結構古いこともあり、空調がいまいち。

また、座席はなんというか…結構使い勝手が悪いです。JR東日本の気の利いた特急ばかり乗っていると、結構大変。

 

 

最低限、飲み物は事前に買った方がいい

 

f:id:kinako_yuta:20240504203633j:image

弁当を購入してました(3000円)。お弁当自体はおいしかったです。

この弁当は事前予約が可能。ただ、この事前予約の受け取りが結構曲者で、開店時間中に行けば受け取れるんだけど、その時間に行ってしまうと大行列になってしまう…。

受け取りだけなら優先して受け付けます、とは言うけどそういう雰囲気ではないので注意。5人目くらいで受け取ったけど、10分くらい待った。出遅れたら30分~1時間コースでは?

 

なお、袋がないので弁当と合わせてビールを買おう、なんて考えはやめた方がいいかなと思います。

というのもゆふいんの森ってクッソ揺れるので、座席まで持って帰るのがめちゃくちゃ大変だからです(さらに言えば、各車の仕切りの引き戸が固いので、両手がふさがっている状態でどうにかするのが大変)。たいへんでした。

 

というわけで、ゆふいんの森に乗るより普通にソニックで大分まで行った方が快適ですね。まあ景色はいいですけど。