BAのビジネスクラス。とはいっても超近距離!
これらの続き。
広大なヒースロー国際空港でターミナル移動をする
到着便は羽田からのJAL便、JL41。T3からT5への移動があるということになる。
この紫の案内に従っていくかんじ。T3からはバスでT5へ移動する。だいたい40分くらいかかったかな?あまり余裕はない。
到着直後から「Flight Connection」の案内があるので、迷うことはないかな。時間がかかりすぎるのはともかくとして、それ以外はいたるところに係員がいるし表示もわかりやすいので迷う要素は少なく親切。
途中で案内板でゲートがわかるかな?と思ったら目的のターミナルまで行かないとゲートはわからない仕様。まあ細々書かれるよりわかりやすい。
ビジネスクラスならばファストトラック利用可能。ワンワールドエリートステータス持ちもok
乗り継ぎの検査場はファストトラックが使える。ただこれエメラルドだからいいのか、ビジネスだからいいのかよくわからなかった。→ネットの情報だとどうやら出国、乗り継ぎはワンワールドサファイア以上、ビジネスクラス以上ならファストトラックを使えるみたい。入国はBAのビジネスクラス、各社ファーストクラスのみ…と思ってたらBA機内誌には入国時ワンワールドエメラルド/サファイア/クラブワールド(BA長距離ビジネス)/ヨーロッパ(BA短距離ビジネス)はファストトラック使えるよ!って書いてあってよくわからん。BA利用でステータス持ちならいいってこと?
で、搭乗。
一応優先搭乗…と思ったらバス。ビジネスクラスだけ別便とかそんな気の利いたサービスはありません(ぼくは立ちっぱなし)。なお、なんと事前座席指定ができなかった(24時間前にはできる)。特典だからだと思うけど、ビジネスなんだし座席指定くらいさせて欲しい。
濃霧で遅れ。機内食は案外おいしい
なお濃霧のため45分遅れで出発。遅れの連絡は逐一アナウンスされるので不安はない。
機内食。見た目は悪いけどおいしかった(オムレツの中に香草とチーズが入っている)。食事は選択式だけど、周りの様子見てたらみんなキノコを選んでたのでぼくもキノコにしてみた(あとはハムとかベーコンとか言ってたけど、たぶんオムレツの上の具が違うだけ)。エコノミーは飲み物も有料だけど、ビジネスではワインやその他のハードリカーも出る。
座席はヨーロッパのビジネスでよくある、真ん中が空いてるタイプ。ただ、一応シートピッチは少し広くなってるみたいではある。これ見るとクラスJがいかに恵まれてるかがわかるね。ちなみに機材はA321。
とまあこんなかんじ。BAマイル使ったからいいけど、これに何万も出す感じではないかな。とはいえこの区間はこれから何度も使いそう。
ホテル宿泊はKaligoで。BAマイルがわりと貯まります。BAマイルでJL42から接続するこのBA306を予約するのもいいっすよ。