お誕生日のプレゼントとしてビールグラスをもらったのでご紹介。
リーデル (RIEDEL) ビールグラス オヴァチュア ビア 500ml 6408/11 2個入
- 出版社/メーカー: Riedel (リーデル)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
リーデルのビールグラス「オヴァチュア ビアー」はリーデルにしては厚めのガラスで安心感あり
リーデルのビールグラスラインナップは3種類あり、
・リーデル・オー
・オヴァチュア
・ヴェリタス
の3種類。この中ではリーデル・オーは完全にビール専用の形状をしているのでほしいものリストには入れず、オヴァチュアにしていたらいただきました。ありがとうございます。
上位モデルにはヴェリタスがあるけど(ヴェリタスはワイングラスの方ではヴィノムより上位モデルになっている)、それと比較すると肉厚なのがこのオヴァチュア。しかし個人的には自宅で使うビールグラスとしてはオヴァチュアの方が優れているのでは?と思っている。
その理由としては以下の通り。
扱いが激しいビールグラスであまりに薄型のグラスは普段使いにしづらい
ぼくの場合はビールってほぼ毎日飲むので、ちょっと肉厚なグラスをそれなりに適当に扱えるのは利点かと思う(もちろん普通のガラス器具より薄いので、それなりには注意が必要)。またステムが太いのでワイングラスほどの注意が必要ではないのもうれしい。
なお、Amazonのレビュー見ればわかると思うけど、割れるときは割れる。また、こういうグラスの扱いに慣れていないとやはり割ることは避けられない気はする。注意は必要だけどヴィノムシリーズに比べれば…。
ビールだけ…で食器棚を占領するのは申し訳ない
さんざんグラス買っといて何言ってんだと両親に怒られそうだけど、グラスってやっぱりかさばるのでできるだけ減らしたいというのは正直なところ。その点、リーデル・オー ビアーは完全にビール専門。しかしオヴァチュア ビアーは一応ほかの飲み物を飲んでてもそれなりに恰好がつくので、使いまわすには向いている。ハイボールあたりはこれでもいいかな?と試してみたけど特に不満なし。口が広いので氷を入れやすいこともあり、悪くないかなという印象(氷を入れるときはやさしく入れましょう、Amazonでは氷を入れただけで割れたなんてレビューもあるけど、雑に入れるのは避けたいところ)。
ヴェリタスはこういう雑に使う用途には向かないっすね。
というわけで普段使いにはオヴァチュア ビアーが一番いいかな?というかんじ。
実際に使ってみると、通常のピルスナータイプだと350mLを全量入れるとちょうどいい(画像は330mLのエールタイプなので少なく見える)。500の缶を二人で分けるにはちょっと物足りなさはあるかもしれない。
泡がピルスナーほど立たないエールタイプの場合、量が少なく見える…けど、ボウル内に空間が残るため香りを楽しむのによい感じ。
ジョッキやストレートタイプのグラスの場合、ビール本来の香りが十分に楽しめないけど、このグラスなら香りが開いてよりおいしく飲める。
というかんじでよいですね。ただ、何にでも使える万能グラスが欲しい場合、やはりオーシリーズの大吟醸オーか白ワイン用が向いているかな?
少ないグラスで使いまわしたい場合のビール用グラスとしては
- ほぼビールしか飲まない場合はこれ(オヴァチュア ビアー)
- ビール以外もそれなりに飲む場合は大吟醸オー
がおすすめかな、という感じになりそう。グラスをそろえると洗い物が大変になってくるので、ビール専用…みたいなものよりある程度使い回せるものの方がいいですね。
グラス関係の記事。リーデルの回し者みたいになってるね。
リーデル (RIEDEL) ビールグラス オヴァチュア ビア 500ml 6408/11 2個入
- 出版社/メーカー: Riedel (リーデル)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
リーデル (RIEDEL) 大吟醸/白ワイングラス オー・トゥー・ゴー 375ml 2414/22 1個入(チューブ缶入)
- 出版社/メーカー: Riedel (リーデル)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
こちらもおすすめ。