
BAよりも日本国内で貯めやすいマイレージプラス
BAの場合は日本国内でフライト以外で貯める手段はあまりなかったが、UAの場合は貯めやすい。
ホテル予約やクレジットカード(直接貯まるカードあり)、マイレージプラスモール(オンラインショッピング)で積算が可能だ。もちろんANAのフライトでも積算可能。以前紹介したフォートラベルのポイントからも変換可能だ。
マイル有効期限が実質無制限
BA同様に残高に増減があれば延長されるため、実質無制限だ。
片道交換可能、5000マイルでANA国内線特典航空券に交換可能
ANAでは国際線特典航空券は片道利用ができないが、マイレージプラスなら可能だ。日本国内線はANAより低額な5000マイルで交換できる。なお、BA同様に距離制で(5000マイルで交換できるのは区間マイルが800マイルまで)、東京那覇は距離的に利用できない。
距離内なら加算マイル無しで乗り継ぎ可能
太平洋路線が25000マイルとお得
家族以外も利用可能
サーチャージ不要
難点はコロコロ変わる規約
正直、UAは規約がコロコロ変わるため、常に一番お得とは言い難い。必要マイル数が大幅に増額されたりなんてことも…。ただ、FFPは世界的に改悪される方向に向かっているため、UAだけの問題ではない…とはいいつつあまり好い印象はないんだよなぁ…。