大阪伊丹から鹿児島へ。
ラウンジの話はこちら。さすがにJALよりいいっすね。
ANAの737に乗る。Wi-Fi使えていいかんじ
ゲートは東京線とは異なり地の果て。まあしかたない。
一番端っこでした。
乗る。優先搭乗は見た限りダイヤが一人、その後にぼくともう一人。事前改札→ダイヤ→優先搭乗のアナウンスがあるたびにおじいさんおばあさんが大挙して押し寄せて追い返されるという光景を見た(羽田でも似たような光景が…)。あと全体的にJALと比べて優先搭乗の受付時間が長く、そのせいで遅れてるのでは?という。
737。まあ普通。
この機材はJALと同程度の広さ。やはりこのくらいの余裕が欲しいね。
有料の機内Wi-Fi。ANAのホームページは無料だった。それ以外のページは有料。他社上級会員なので無料の対象ではなく、お金を払います。
今回はつながった!(羽田伊丹ではこの画面すら出なかった)。スピードテストしてみたけど、繋がっちゃえば体感では十分な速度。どうせ機内では大したことはできないので、この程度で十分だとおもいます。これならいいっすね。
で、到着。鹿児島空港を観光しようとおもいます。