kinakoの便所の落書き

飛行機、旅行、モバイルの話が中心。飛行機やホテルはあくまで手段であって目的ではないというスタンスで旅行したいんだけどコロナのせいでめちゃくちゃ。2~4日に1回のペースで更新(体調不良のため更新滞ることあり)。記事の中身は記載時点での情報です。JL-JMXと Marriott-Gold, accor-Silver,IHG-DIAAMB, Hyatt-Discoverist。訪問国数:23ヶ国25地域

JR東日本がQRコード対応改札導入へ

にほんブログ村 小遣いブログ JALマイル・JGC修行へ


f:id:kinako_yuta:20191203175429j:image

なんかやるみたいですね。

 

 

 

JR東日本高輪ゲートウェイ駅にQRコード対応改札導入、実証試験へ


JR東日本が「QR自動改札機」、2020年春開業の高輪ゲートウェイ駅で実験 - Engadget 日本版

というわけでこちらのニュース。QRコード導入ってことでざわついてますね。
QRコードによる改札は既に国内でも導入されているところがありまして…それがゆいレール。
ゆいレールの場合、磁気きっぷのメンテナンスコストが高すぎることが理由だった模様(気候的にきっぷがぐずぐずになってしまうのも一因)。


沖縄モノレールの乗車券、なぜQRコード? →実は「気候」が関係していた(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都

また、日本全国にあるQRコード対応改札がもう一つあって…それが航空機の搭乗ゲート(と、保安検査場の端末)。

 

 

この二つには共通点があって、どちらも改札に速度を要求されないから利用できる側面が強い。


JR東日本がずっとSuicaにこだわっていたのはその辺が理由(Suicaの決済速度は田町駅のラッシュ時を基準に決められたとか)。で、方針転換したみたい。

ただ、改札で詰まるような事態になると困るので、本格導入時にもそれこそ1改札あたり少数だけ導入とかそういうことになるんじゃないかと予想。券売機売りのきっぷもQRコードにするという訳にはいかなそう(他社との直通等あればなおさら)。ただ、窓口対応の人員を減らすために特急券込みの乗車券のようなものはQR化がされそうな予感。

 

QRコードで何をするのか?

プレスリリースを読む限りは特に何も書いてないけど…海外等では普通にやられていることを書いておくと

  • 乗車券・特急券のオンライン販売と印刷してきた紙媒体での乗車
  • スマートフォンアプリ画面上に表示したQRコードでの特急乗車
  • QRコードを利用して自動券売機できっぷ受取

あたり。この辺はJR東はやっぱり検討しているんだと思われる(ただ、確実に改札通過が遅くなるので、どの程度までQR改札を増やせるか?というデータが欲しいのだと思われる)。訪日外国人対策がでかいのかな。


f:id:kinako_yuta:20191203180012j:image

たとえばTGVはアプリで乗車可能。この仕組みを持つ欧州鉄道は多い。

 

で、こういうことをするとなると…当然考えているだろうことは

  • 予約開始の前倒し
  • ダイナミックプライシング

なんだろうな、とか。また、最終的にはマルスを捨てる展開もありそう。

 

今後の展開が楽しみ

というわけで、JR東日本がいろいろなことを考えていそうなプレスリリースだなと思った。
また、MaaSや自動運転等への取り組みも他の鉄道会社と比べてもかなり積極的。


この辺の動きの速さはいまの鉄道会社のあり方が今後数十年もずっと続くとは思ってないことの表れだと思う(短期的にはきっぷの売り方、長期的には人の流動の変化や輸送機関の変化等)。


客にとっては大きな変化である予約開始前倒しとかダイナミックプライシングは現状でも手を付けてはいるけど、そのうちより激しい手を打ってきそう(それこそ、鉄道事業法に手を付けさせるような…)。

まあ、それが客にとってプラスかどうかはともかく、未来の公共交通機関(あえて、鉄道とは言わない)がどうなっているのかは楽しみでもある。

 

ちょっと話が飛んだけどそんなかんじ。