最強。そう言っても過言じゃない。
以前の記事はこちら。
RX100M5は目立った弱点がない最強コンデジ
とても良い。弱点が無いに等しい。
大型センサー
RX100M3を使ってたから当たり前すぎて書かなかったんだけど、コンデジとしては大型の1インチのセンサーを積んでいる。ミラーレスであるニコン1と同じサイズだ。あまり大きなセンサーだと被写界深度が浅くなりすぎる(ピントが合う範囲が狭くなる)ので、コンデジとしてはこのくらいが使いやすいのでは。
AFが速い
像面位相差AFのおかげか、速くて正確になった。これはRX100シリーズを使ったことがある方なら割とすぐ実感できると思う。
抜群の連写性能
動きのあるものを撮影するときに、連写性能は威力を発揮する。とにかく速い!
速すぎて、無駄にたくさん撮影されていることもある。
広角で使いやすい焦点距離
RX100M3もそうだったが、旅行等で使うには最適。お出かけカメラとしてとても使いやすい焦点距離だ。
スマホからのステップアップにも違和感なく使えると思う。さらにスマホではできない光学ズームも可能。
広角でとにかく使いやすい(画像は天保山)。
microUSB充電対応
交換用のバッテリーがなくても何とかなる。どこでも充電できるので、旅行にわざわざ充電器を持っていく必要がないのがうれしい。
登山やキャンプだとそもそも電源がないので、そういうときにモバイルバッテリーから充電ができるのも便利だ。
小型のモバブを同時に携帯すると便利。
EVFあり、バリアングル液晶でどんな体勢でも撮影可能
電子ビューファインダー(EVF)を搭載しているので、明るすぎるところや手ぶれを防ぎたいときに。
また、液晶は角度の調節が可能。自撮りもできる。
EVF。
自撮りも可能。
Wi-Fi対応
撮影した画像をタブレットに移して人に見せたり、ストレージの容量を節約するといった使い方ができる。すぐSNSに共有するのも簡単。
PlayMemories Mobileアプリ。カメラ内部の画像を見たり、スマホに転送ができる。
豊富な撮影機能
HDRやパノラマ撮影も可能。エフェクト機能ももちろんある。また、RX100シリーズの面白いところとしてはNDフィルター内蔵なところ。明るすぎるところでもレンズを絞らず撮影できるため、表現の幅が広がる。動画の方ではスローモーション(高fps動画)も。
4K対応
動画も綺麗に撮れる!データサイズに注意。
純正ハウジング発売
とうとう純正のハウジングが出た!これによりRX100~RX100M5はダイビングでも活躍できる。もちろん、RX100M3からは形状が変わってないので中華ハウジングも使用可能。
3年ワイド保証の存在
落下や水濡れ等の自責による修理でも保証されるソニーの保証制度だ。これのおかげでラフに扱えるので大変ありがたい。有料ではあるけど、ソニーストアで製品買ったことがあると無料のクーポンが付いていたりするので要チェックだ。
海でも山でも大活躍。弱点は価格だけ
そう…難点は高いこと。コンデジに12万円と考えるとなかなかつらいものがある。12万円あればミラーレスが買えてしまう値段だ。
だが、ミラーレスに匹敵する高画質に多彩な機能をこのボディサイズに詰め込まれており、値段分の価値は十分にあると思う。ハウジングを買えば海でも使えるし、登山でも便利に使える。
ただ、ここに紹介した機能のうち、AFと4K動画、スローモーション等以外はRX100M3でも同等だ。AF速度はそこそこでいいって人なら値段が手ごろになってきたRX100M3を選ぶのも良いと思う。RX100M3もとてもいいコンデジだからね。
どちらもいいデジカメだ。
本体購入はソニーストアで。3年ワイドを付けよう。
友人の純正キャリングケースを見てなかなか良さそうだったので、僕も注文した。こちらもレビューするつもり。