早速検索。ANAよりかは使える。
kaligo.comでJALのマイルが積算可能に
いきなりJALのロゴが入ってて驚いた。
ANAに続き、JALも提携した模様。ここのところKaligoは勢いがある。
kaligoはBAやUAのマイルが効率的に貯まる宿泊予約サイト
そもそも kaligoってなんぞや?というと、シンガポールが本拠地のホテル予約サイト。宿泊料金は他のサイトよりも日本国内では割高だけど、海外ではHotels.comやexpediaなんかと変わらないこともある。
じゃあそっちでよくね???いやいや、 マイルが大量に貯まるんだ。特に日本在住だと貯めにくいブリティッシュエアウェイズや、ユナイテッド航空のマイルがたまる。
これらの何がいいかと言うと…
ブリティッシュエアウェイズ、ユナイテッド航空のマイルは実質無期限で、しかも安く JALやANAの特典が取れる
これにつきる。BA(ブリティッシュエアウェイズ)の場合は近距離は片道4500Avios(マイルのこと)、UAは近距離は片道5000マイルから日本の国内線へ特典交換ができてしまう。しかもわりと間際でも取れる。
kaligoはマイルの積算率が高い
さて、 このマイルはどのくらいで貯まるのか?といえば…先日の台湾旅行では二泊で26000円の支払いにたいして5200Aviosが付いた。一回の旅行だけでもう片道乗れるだけのマイルが付いてしまうので、破壊力抜群だ。
この辺の話は以前にも書いているので、そちらもぜひ。
というわけで、新たに加わったJALは役に立つのか調べてみた。
土日の東京泊の安い順で比較すると、案外JALも悪くない
とりあえず最安値検索をしてみる。
JAL。安めのホテルで3桁マイルが入るなら悪くないかな?というか思ってたより良い。
ANA。役に立たない。
BA。やっぱりBAがレート的に有利かな。特にBAはマイルを稼ぐ手段が限られているので、Kaligoではやはり積極的にBAのAviosを狙った方がいいと思う。
マイル/Avios順で検索するならやはりブリティッシュエアウェイズ
マイル付与が高い順で検索。
JAL。うーむ、これだとちょっと使いにくいかな。せめてあと3倍欲しい。
ANA。こちらもいまいち。
BA。やっぱりBA最高や!!!!
ちなみに、台北でも検索した。
BAだとこの積算率のホテル、JALは500マイル、ANAは76マイル。 うーん、やっぱりBAだ。
とりあえず検索してみる価値はありそう、でもBAには負ける
とりあえず軽く検索してみたかんじとしては、少なくとも最安値検索ではANAよりずっといい(というかANAは使い物にならない)。特典まであと数百マイルたりない…なんて時には選ぶ価値があるかも。また、国内の最安値検索の場合、BAでも大したAviosにならないため、そういう場合は使いやすいJMBに積算するのもアリかな?
ただ、それ以外ではやはりBAの使い勝手(当日予約可能+第三者発券可能)とマイル付与率にはかなわないので、積極的に利用する価値があるかと言われると…。第三者発券って必要無さそうなかんじだけど、例えば友人や彼女と旅行に行くときには便利なのだ。
というわけでやはりブリティッシュエアウェイズのマイルにしよう(もしくはユナイテッド航空)。ブリティッシュエアウェイズのマイルが貯めやすいホテル予約はkaligoで。
実際にブリティッシュエアウェイズやkaligo.comを使った話はこのへん。